2017-09-21

小ネタ:世界一品揃えの良い店舗? 成田空港第二ターミナルの吉野家(エアサイド)|成田空港T2 日本

成田空港吉野家エアサイド Naritaairport-yoshinoya-airside
日本の代表的ファストフード、牛丼でお馴染みの吉野家。成田空港の出国後エリア(エアサイド)にも出店していますが、普通では見られないメニュー展開となっています。




吉野家は吉野家でも”総合和食店”になっている

成田空港吉野家エアサイド Naritaairport-yoshinoya-airside2
成田空港の出国後エリアで見つけた吉野家。もともと何でも提供する普通の和食屋だった場所ですが、気がつけば吉野家ブランドを使うようになっていました。

フランチャイズの場合、普通はメニューから店舗構成まで合わせるものですが、店頭には酒のおつまみやら生ビールの看板が並び、やりたいようにやっているのが何とも微笑ましく見えます。

成田空港吉野家エアサイド Naritaairport-yoshinoya-airside3
吉野家らしからぬショーケースを見ると、牛丼は一番端に置かれ、メインはラーメンやカレー、定食と言った和食の類である事が分かります。

吉野家でラーメンやら、うな重を売っている様子は不思議としか形容のしようがありません。

成田空港吉野家エアサイド Naritaairport-yoshinoya-airside4
牛丼420円に違和感を覚えるのは当然ですが、他のメニューも概ね割高で1000円オーバー

出国で当面牛丼を食べられなくなる日本人を相手にしているというより、帰り際の訪日客を狙っているのでしょう。

カツカレーやすき焼きは分からなくもありませんが、フカヒレラーメン1900円といった訳の分からないメニューまであるので、流石に脱線し過ぎです。

オペレーションの都合上フードコートスタイルになっているのは納得出来ますが、外国の人にとって入りづらいであろう、”牛丼屋のカウンタースタイル”が空港に登場したら、「初めて試したい」という層が現れて意外とウケる気がします。

今や世界各国に展開する吉野家さんですから、宣伝の一貫として、もう少し巷の店舗と同じ運営にしてしまっても良いのではないかと感じました。

ACCESS:吉野家成田空港第二ターミナル(エアサイド)






関連記事